世界のkanetakujapan

みなさんようこそタクマの部屋へ!

コントロールするとは。

こんにちは。

 

今回は、天神仕事基地で行われた“エイベックス×SUKIMA”のイベントに参加してきましたのでそのことについて、自分の感じたことや考えたことをblogにして書いていこうと思います。

 

エイベックス人事採用担当の、小磯さんと小笠原さんのお二人でした。

小磯さんはコワモテの人事担当、小笠原さんは仕事ができるキャリアウーマンのような感じの方でした。

 

イベントの大まかな流れとしては、

①エイベックスの会社説明

②個人ワーク

③グループワーク

⑤フィードバック

④就活についてのアドバイス

⑤座談会

こんな感じでした。

 

最初から、1チーム5人程度で各チームに分けられていました。

学生の出身大学としては、九州大学西南学院大学佐賀大学の学生が複数人いました。それ以外にも立命館アジア太平洋大学九産大学、その中でも九州大学の学生の数が多くて、30人中8人程度はそうでした。自分が確認した感じでは、福岡大学の学生は自分以外いませんでした。

 

今回のエイベックス人事・採用担当の小磯さん、小笠原さんの言葉の中で、印象的だった言葉を

グループディスカッション編と就活で意識すること編の大きく2つに分けて挙げます。

 

⒈グループディスカッション

・企業理念と自分の軸を照らし合わせる

・企業が10年後20年後先にどうなっていくかを考える

・出されたお題のキーワードに捉われすぎない

・グルディでは、メンバーの目線が一致するべき。

・単語ばかりが飛び交う状況はよくない

・プレゼンは、「ガッ」と惹きつけるような第一声の入り方

・声のトーンを15分に一回意識的に上げる

・他のメンバーが発表する場合、時間を計ってあげ制限時間内を超えないようにする

・マクロな視点→ミクロな視点に変化させる

5W1Hを意識して話始める

・発表は聞き手のことを考えて、結論→理由の順番

 

 

ワークのお題としては、

「2028年度にエイベックスが本社を東京から移すとなるとどの都市にするか?」

というものでした。

個人ワークをしたあとにグループワークをするという流れでした。

 

〜時間配分〜

個人ワーク=5分

グループワーク=35分

 

 

 

これを聞いて、ゼミや講義でのディスカッションの時のようにグループワークで、タイムキーパーして時間計って、プレゼンの発表の仕方まで考えるために時間配分を考えないといけないじゃん。とすぐに思いました。

 

グループワークが始まってすぐに、メンバーに「25分間で候補地考えて、残りの10分でプレゼンの仕方を考えない?」と提案しました。

 

 

また、グループ内での、共通認識を持つために都市に対する定義を統一した方がいいと思い、メンバーに呼びかけて実行することができたのでその点はよかったかなと思いました。

 

そして、「こういうやり方がいいなじゃないか?」とメンバーに対して自分の意見を伝えることができたので良かったです。

 

ただやはり時間が35分間しかなかったので、どのメンバーも早く答えを出さないといけない感情に狩られていたようには思えました。

 

実際に自分も時間ばかり気にしてました。

 

 

イベント後に、小磯さんと小笠原さんから僕らのグループディスカッションのフィードバックをもらった時に「周りのメンバーをみてどう思った?」と言われた。

 

あまり自分から意見を言わない人、論点がずれてる人、話し始めたら止まらない人、周りの発言ををうまく汲み取りつつ自分の意見をしっかり述べる人。

 

めっちゃいろんなタイプの人間いたなあ。

 

 

ただ制限時間を設けている限り、「めっちゃいろんなタイプの人たち」の考えをまとめ、その時間内に確実に意見を1つに決める必要があった。

そうした時に、半ば妥協した感じで、最終的に「じゃあこれにしようか」と時間に追われて決めてしまった感がすごかった。

 

どうすればよかったんだろうかと思う。

 

これから今回のようなイベントに参加していく中で、今日以上に、多種多様な人と共に、同じチームとしてディスカッションする可能性があるし、していかなければいけない。

 

もっとその場をコントロールしたい。

 

切実にそう思った。

 

そのためにはどうしたらいいのだろうか。

対応力が大事なのか。他の人の意見を聞いて行くのが大事なのか。

比較的今回は、話を自分から切り出して、自己紹介をしたり話のネタを作ったりすることができたと個人的には感じている。

 

限られた時間の中で、皆が意見を出して、議題に対して共通理解をもち、良いプロセスになるにはどうしたらいいんだろうか。

 

とても難しい。

 

ただ楽しいか楽しくないかで言えば、今回はとても楽しかった。それは、他のチームより良いフィードバックをもらったからとかではなくて自分の知らなかった世界を知ることができたから。

 

今回のようなイベントに積極的に参加していきたい!

 

そう思いました。

 

関東や関西の学生ともグループディスカッションをしてみたいな。

肌で、現段階での違いを体感したい。8月までに大阪とか東京であるイベントに参加してみよう。

 

 ⒉就活で意識すること

・企業理念と自分の軸を照らし合わせる

・ニュースを見る中で、なぜこの会社が新規事業に取り組むのかを考えてみる

・企業がこれからどういうことをしたいのか。どういうことを目指しているのか、10年後、20年後は事実としてどういう風になていくのかを数字上でみて見る

・インベスター・リレーションズを確認する

・OB訪問や社員さんに聞いたり、自発的に情報を集める

・平日の昼間に、会社に訪問して自分が実際に働いているイメージをする

・自己分析は、過去に何かを決めた時、その時どんな気持ちだったのか、どういう軸を持っていたのかを考える

・何かを選択した時の本質的な理由まで考えること

・「あなたはどういう人間なのか」この問いに答えられるようにする

・ 自分のやりたいことと、企業理念を比較してみる

・主語を自分にすることが大事

・人事の人に言われたことを鵜呑みにせず、自問自答すること

 

 

今回のイベントに参加した理由として、エイベックスにめちゃくちゃ興味があって参加した訳ではなかったが、もっと詳しいことまで調べたいなと素直に思いました。

 

 

個人的には、エイベックスが行なっている、夏のマーケティングインターンに参加してみたいなと思いました。

 

 

最大の収穫は、グループディスカッションで自分なりのものさしができたことかな。

 

 

イベント後にご飯にも連れて行ってもらい、ありがとうございました!!

 

ではまた次回!!!